Yahoo!ニュースに驚きの記事が。「破天荒! 北海道出身 親子で“女子プロレスラー“ 娘が母と同じ道選んだわけ」というタイトルで、もちろん星ハム子&星いぶきの親子スターのお話。
男子では何組かいるけど、女子はめずらしいもんね。たしかに。
とはいえ、「日本で唯一の親子女子プロレスラー誕生」という小見出しは、完全に事実誤認でしょう。
日本初の親子女子レスラー(ともに同時期に現役)は、いわずと知れた木村響子&木村花だったし、現在は3組めのマリー・アパッチェ&ナツミ親子もいるわけで、どこをどう切りとっても「日本で唯一」じゃありません。
あと、うろおぼえながら、ロサ・ネグラの娘もマーベラスでトレーニングしてるんじゃなかったっけ。こっちは国籍がプエルトリコだから、厳密には該当しないけど。
けっこういるんだね。そう考えると。
たしかに、花がデビューしたときは衝撃的だったけど、いぶのときはもう「いぶちゃんもレスラーになるよねー、やっぱり」っていう感じだったもんな。
なにはともあれ、それが話題になってアイスの名前が人口に膾炙するなら、それはそれでいいことですが。
あと、もうひとつ気になったところが。つっかはエース? なんか違う気がする。何年か前、「エースとトップは違う」みたいな記事があって、それにははげしく賛成だったんだよね。
たとえばNOAHでいうと、一時期の三沢光晴トップ、丸藤正道エースだったり、また一時期の小橋建太トップ、塩崎豪エースだったりっていう、そういう関係。
それでいうと、つっかはやっぱりトップ(取締役でマッチメーカーなんだから、当然といえば当然)で、アイスの現在のエースは世羅りさでしょう。つか、世羅じゃなければいけない。
いまでこそ団体内で無冠とはいえ、こないだはゼロワン超花火の爆女王のタイトルもとっちゃったし、またデスマッチを解禁するそうだし、もうどこに出しても恥ずかしくないエースですよ、世羅ちゃんは。
そういや、最近はダンプ松本とからむ試合も多くなってて、ダンプと堂々、メーンイベンターを張ってるのを見ると、4年前だっけ? あのダンプの「アイスの選手に」発言はなんだったんだろうと、感慨深いものがあったりします。まあ、どうでもいい話なんですが。
男子では何組かいるけど、女子はめずらしいもんね。たしかに。
とはいえ、「日本で唯一の親子女子プロレスラー誕生」という小見出しは、完全に事実誤認でしょう。
日本初の親子女子レスラー(ともに同時期に現役)は、いわずと知れた木村響子&木村花だったし、現在は3組めのマリー・アパッチェ&ナツミ親子もいるわけで、どこをどう切りとっても「日本で唯一」じゃありません。
あと、うろおぼえながら、ロサ・ネグラの娘もマーベラスでトレーニングしてるんじゃなかったっけ。こっちは国籍がプエルトリコだから、厳密には該当しないけど。
けっこういるんだね。そう考えると。
たしかに、花がデビューしたときは衝撃的だったけど、いぶのときはもう「いぶちゃんもレスラーになるよねー、やっぱり」っていう感じだったもんな。
なにはともあれ、それが話題になってアイスの名前が人口に膾炙するなら、それはそれでいいことですが。
あと、もうひとつ気になったところが。つっかはエース? なんか違う気がする。何年か前、「エースとトップは違う」みたいな記事があって、それにははげしく賛成だったんだよね。
たとえばNOAHでいうと、一時期の三沢光晴トップ、丸藤正道エースだったり、また一時期の小橋建太トップ、塩崎豪エースだったりっていう、そういう関係。
それでいうと、つっかはやっぱりトップ(取締役でマッチメーカーなんだから、当然といえば当然)で、アイスの現在のエースは世羅りさでしょう。つか、世羅じゃなければいけない。
いまでこそ団体内で無冠とはいえ、こないだはゼロワン超花火の爆女王のタイトルもとっちゃったし、またデスマッチを解禁するそうだし、もうどこに出しても恥ずかしくないエースですよ、世羅ちゃんは。
そういや、最近はダンプ松本とからむ試合も多くなってて、ダンプと堂々、メーンイベンターを張ってるのを見ると、4年前だっけ? あのダンプの「アイスの選手に」発言はなんだったんだろうと、感慨深いものがあったりします。まあ、どうでもいい話なんですが。