おとといの天気図を見ていたら、台湾近海で低気圧が急速に発達して、日本の太平洋岸に移動しはじめていた。
それがいま、関東に大雪を降らせてる、この低気圧なわけですが。
いまはこれを「南岸低気圧」というけれど、その昔は「台湾坊主」と呼んでいたもの。今回みたいに、台湾の近くで発生・発達して、関東に大雪を降らせることから、妖怪みたいなイメージでそう呼ばれていたのかもしれない。
で、いまのは太平洋の南岸を通過するからこーいう名前なんだろうけど、ちょっと気味ない気もするかも。つか、高校のとき、気象をかじったころは台湾坊主と呼ばれてたんで、そう思うだけでしょうが。
その後、おそらくは差別用語とかいわれて、名称変更になったんだろうね。そーいう時代だったから。
次。
税金の計算は終わった。けっこうとられたが、1カ月の生活費くらいはもどってくる。だけど、この所得をもとに決まる住民税と国民健康保険税をちょっこし計算してみたら、気が遠くなりそうになった。
住民税、高いぞー!
さらに、国保税にいたっては、2年前の市町合併のせいで、料率がいっきに2ポイント近く上がるそうで。
ひどいぼったくり方だよー。こーなることがわかってるから、市町合併にはあくまで反対だったよなー。これもすべて現市長のせいだ。
などと考えつつ、ゆうべ確定申告の計算が終わって、次の原書をプリントアウトしながら、スペースドーラ・カブリオレをいじくっていたら(まだつくってる)、下垂直尾翼の先端についてるとんがったパーツが、ぽきんと折れちゃった。
あー、やっちゃったよ。あのあほ市長のことを考えると、ろくなことがない(違)。
まあ、すぐにくっつけたし、ついでに軸打ちもしといたから、二度と折れることはないと思いますが。
とかいいつつ、さて、次の仕事にかかりませう。
それがいま、関東に大雪を降らせてる、この低気圧なわけですが。
いまはこれを「南岸低気圧」というけれど、その昔は「台湾坊主」と呼んでいたもの。今回みたいに、台湾の近くで発生・発達して、関東に大雪を降らせることから、妖怪みたいなイメージでそう呼ばれていたのかもしれない。
で、いまのは太平洋の南岸を通過するからこーいう名前なんだろうけど、ちょっと気味ない気もするかも。つか、高校のとき、気象をかじったころは台湾坊主と呼ばれてたんで、そう思うだけでしょうが。
その後、おそらくは差別用語とかいわれて、名称変更になったんだろうね。そーいう時代だったから。
次。
税金の計算は終わった。けっこうとられたが、1カ月の生活費くらいはもどってくる。だけど、この所得をもとに決まる住民税と国民健康保険税をちょっこし計算してみたら、気が遠くなりそうになった。
住民税、高いぞー!
さらに、国保税にいたっては、2年前の市町合併のせいで、料率がいっきに2ポイント近く上がるそうで。
ひどいぼったくり方だよー。こーなることがわかってるから、市町合併にはあくまで反対だったよなー。これもすべて現市長のせいだ。
などと考えつつ、ゆうべ確定申告の計算が終わって、次の原書をプリントアウトしながら、スペースドーラ・カブリオレをいじくっていたら(まだつくってる)、下垂直尾翼の先端についてるとんがったパーツが、ぽきんと折れちゃった。
あー、やっちゃったよ。あのあほ市長のことを考えると、ろくなことがない(違)。
まあ、すぐにくっつけたし、ついでに軸打ちもしといたから、二度と折れることはないと思いますが。
とかいいつつ、さて、次の仕事にかかりませう。