パーツ館にようこそ |
この記事にコメント:
タミヤ
土曜日に、横浜のトレッサ。と、いうショッピングモールに寄りました。
そしたら、そこに、タミヤのお店と作れるコーナーがありました。ガラス越しに、おじさん達が熱く製作している姿が見れました。
「おおっ~~」と、感動してしまいました。
と、それだけ。でした。ちゃんちゃん。
(隣のお店は、鉄道模型のお店で、自分で作ったのを走らせる事が出来るらしい・・・のですが、お母さんが熱中して模型を動かしている姿が印象的でした)ちゃんちゃん。
そしたら、そこに、タミヤのお店と作れるコーナーがありました。ガラス越しに、おじさん達が熱く製作している姿が見れました。
「おおっ~~」と、感動してしまいました。
と、それだけ。でした。ちゃんちゃん。
(隣のお店は、鉄道模型のお店で、自分で作ったのを走らせる事が出来るらしい・・・のですが、お母さんが熱中して模型を動かしている姿が印象的でした)ちゃんちゃん。
タミヤのショールーム兼アンテナショップで、1号店が新橋、横浜は2号店です。
ほかにも、ホビーショップ大手があちこちで似たようなことを展開しているほか、個人営業の模型店なんかでも、作業スペースを貸し出してるケースがけっこうあります。
なかには、プラモ専用のレンタルスペースの店をはじめちゃった人なんかもいて。
http://www.kishidamokei.com/
業の深い世界なんですよ。(^^)
ほかにも、ホビーショップ大手があちこちで似たようなことを展開しているほか、個人営業の模型店なんかでも、作業スペースを貸し出してるケースがけっこうあります。
なかには、プラモ専用のレンタルスペースの店をはじめちゃった人なんかもいて。
http://www.kishidamokei.com/
業の深い世界なんですよ。(^^)
そういえば、次の「タモリ倶楽部」は「プラモデルの深い闇」みたいなお話だそうで、忘れなかったら録画しようと思ってます。
|TOP↑|