BSスカパーの第1話一挙放送・平成編。
まあ、ぜんぶじゃなくて、ティガ、コスモス、マックス、メビウス、ウルトラセブンXの5本だけですが。つか、いまもギンガを流してるけど、これ以降は見なくてもいいでしょう。そもそも、このへんは「ウルトラファイト・シリーズ」とでもいう内容だし。
で、ティガは鉄板だからおくとして、マックス、メビウスはおもしろいね、やっぱり。
マックスはそういうわけで出来の善し悪しがものすごくはげしくて、なかにはしょーもない回もあるけど、1話はとてもいい出来でした。いかにも金子修介って感じで。カイトもミズキもいい演技してたし。
これが後半になるとぐだぐだになっちゃったりするんだよね。最終回なんか、とくに。
そして、満島エリーさん。当然ながらいい味を出してるものの、第1話ではとくに活躍はなし。8話くらいからですかね、トンデモなことになっていくのは。
次、メビウス。やっぱりおもしろい。そうかー、第1話ではまだ「就職に有利」みたいな話は出てきてなかったんだ。あれは2話だったみたいで。
ミライはいま見てもいい役者で、やめちゃったのがほんとに惜しい。たしか、家業を継ぐっていってたっけ。同じ五十嵐なんで、気に入ってたんだけどね。
仁科の兄ちゃんも、とってもいい人っぽかった。このころは(笑)。それが後年、まさかパンシャーヌとああいうことになるとは。ヽ( ´-`)ノ
本編では、またコンクルーダーが気になって気になって(笑)。でもって、調べたら、実際に監督かだれかが私蔵していたコンクルーダーのプロップを、小改造して使ったんだそうな。なるほどねー。でも、それを一撃で見てとる自分の眼力も、なかなかのものであります。(´・ω・`)
さて、それでセブンX。初見のときはぜんぜん駄目じゃんと思って、たしか2話で見るのをやめたんだけど、今回見てみて、それほどひどい話じゃないかもと思いなおした。まあ、しょーもないCGを見慣れちゃったっていえば、それまでですが。
そういえば、きょう公開になった『インデペンデンスデイ』の続編も、予告を見るかぎり、相当に下手なCGで、あきれたんだった。というのはおいといて。
閑話休題。
セブンXはもちろん低予算だし、深夜枠ってことでひたすら夜のイメージだけど、わずかにある特撮シーンやワイヤーアクションは、それなりにいい味を出してるんじゃないでしょうか。
もしまた見る機会があったら、全話チェックしてみたい気もします。はい。
いまギンガSがはじまった。やっぱりこのへんは「正規」のウルトラシリーズとは別ものとして分類したほうがいいよね。
そういや、今回の一挙放送では、なぜかOVのネオスがはいってる一方、パワードがなかったりするのが不思議。やっぱり、版権の関係かなんかなんでしょか。
まあ、ぜんぶじゃなくて、ティガ、コスモス、マックス、メビウス、ウルトラセブンXの5本だけですが。つか、いまもギンガを流してるけど、これ以降は見なくてもいいでしょう。そもそも、このへんは「ウルトラファイト・シリーズ」とでもいう内容だし。
で、ティガは鉄板だからおくとして、マックス、メビウスはおもしろいね、やっぱり。
マックスはそういうわけで出来の善し悪しがものすごくはげしくて、なかにはしょーもない回もあるけど、1話はとてもいい出来でした。いかにも金子修介って感じで。カイトもミズキもいい演技してたし。
これが後半になるとぐだぐだになっちゃったりするんだよね。最終回なんか、とくに。
そして、満島エリーさん。当然ながらいい味を出してるものの、第1話ではとくに活躍はなし。8話くらいからですかね、トンデモなことになっていくのは。
次、メビウス。やっぱりおもしろい。そうかー、第1話ではまだ「就職に有利」みたいな話は出てきてなかったんだ。あれは2話だったみたいで。
ミライはいま見てもいい役者で、やめちゃったのがほんとに惜しい。たしか、家業を継ぐっていってたっけ。同じ五十嵐なんで、気に入ってたんだけどね。
仁科の兄ちゃんも、とってもいい人っぽかった。このころは(笑)。それが後年、まさかパンシャーヌとああいうことになるとは。ヽ( ´-`)ノ
本編では、またコンクルーダーが気になって気になって(笑)。でもって、調べたら、実際に監督かだれかが私蔵していたコンクルーダーのプロップを、小改造して使ったんだそうな。なるほどねー。でも、それを一撃で見てとる自分の眼力も、なかなかのものであります。(´・ω・`)
さて、それでセブンX。初見のときはぜんぜん駄目じゃんと思って、たしか2話で見るのをやめたんだけど、今回見てみて、それほどひどい話じゃないかもと思いなおした。まあ、しょーもないCGを見慣れちゃったっていえば、それまでですが。
そういえば、きょう公開になった『インデペンデンスデイ』の続編も、予告を見るかぎり、相当に下手なCGで、あきれたんだった。というのはおいといて。
閑話休題。
セブンXはもちろん低予算だし、深夜枠ってことでひたすら夜のイメージだけど、わずかにある特撮シーンやワイヤーアクションは、それなりにいい味を出してるんじゃないでしょうか。
もしまた見る機会があったら、全話チェックしてみたい気もします。はい。
いまギンガSがはじまった。やっぱりこのへんは「正規」のウルトラシリーズとは別ものとして分類したほうがいいよね。
そういや、今回の一挙放送では、なぜかOVのネオスがはいってる一方、パワードがなかったりするのが不思議。やっぱり、版権の関係かなんかなんでしょか。