といっても、ハリウッド版の続編じゃなくて、東宝のほう。
スポニチの「日本版ゴジラ12年ぶり製作へ!ハリウッド版に刺激 技術負けない」という記事など。スポーツ紙だけじゃなくて、朝日の社会面にも大きく載ってましたよ、けさは。ナンダカナン。
ただ、テンションは上がりません。たぶんだめだろうという諦観のほうが先にきて。
川北組の遺伝子がなくなったいま、ミニチュアワークには期待できないから、たぶんフルCGか、よくて怪獣のみ着ぐるみってとこでしょう。ミニチュアはつくれても、ワークのほうがね。あれは伝承技術ですから。
特技は『進撃の巨人』がアップする樋口真嗣監督になると思うけど(ほかに人材が見あたらないから)、この人、やっぱりCGの人だし。
もちろん、CGを全否定するわけじゃないですよ。たとえば、『パシフィック・リム』は非常によくできたフルCG怪獣映画だったし、今年の『ゴジラ』もそれなりだったし。
でも、伝統的なゴジラに合うかというと、やっぱりはげしく疑問符。なんたって、『ファイナルウォーズ』が虎馬になってますから。ATOK、なんで漢字に変換するかな。(^^;
そうか。デル・トロ監督を招聘するって手はあるかも。「ゴジラつくって」っていえば、『リム』の続編をぶん投げてでも、やってくるはず。ただし、そうなると制作費もハリウッドなみになっちゃうか。
ということで、どうもイマイチなんですよ。83年のときみたいな熱狂は、まったくないというか。
スポニチの「日本版ゴジラ12年ぶり製作へ!ハリウッド版に刺激 技術負けない」という記事など。スポーツ紙だけじゃなくて、朝日の社会面にも大きく載ってましたよ、けさは。ナンダカナン。
ただ、テンションは上がりません。たぶんだめだろうという諦観のほうが先にきて。
川北組の遺伝子がなくなったいま、ミニチュアワークには期待できないから、たぶんフルCGか、よくて怪獣のみ着ぐるみってとこでしょう。ミニチュアはつくれても、ワークのほうがね。あれは伝承技術ですから。
特技は『進撃の巨人』がアップする樋口真嗣監督になると思うけど(ほかに人材が見あたらないから)、この人、やっぱりCGの人だし。
もちろん、CGを全否定するわけじゃないですよ。たとえば、『パシフィック・リム』は非常によくできたフルCG怪獣映画だったし、今年の『ゴジラ』もそれなりだったし。
でも、伝統的なゴジラに合うかというと、やっぱりはげしく疑問符。なんたって、『ファイナルウォーズ』が虎馬になってますから。ATOK、なんで漢字に変換するかな。(^^;
そうか。デル・トロ監督を招聘するって手はあるかも。「ゴジラつくって」っていえば、『リム』の続編をぶん投げてでも、やってくるはず。ただし、そうなると制作費もハリウッドなみになっちゃうか。
ということで、どうもイマイチなんですよ。83年のときみたいな熱狂は、まったくないというか。