『坂の上の雲』もトーゴーターンからクライマックスで、あと1回ですが。やっぱりこれおもしろいや。ひとりだけ、なにをやっても桃太郎侍になっちゃう人が痛いですが。(^^;
特撮部分でいちばんの見どころは、やっぱり三笠をはじめとする連合艦隊で、霧島型3隻と富士がはじめてならんだシーンは、近年でいちばんの眼福でありました。
またこの、波濤を砕く三笠を艦首方向から見るシーンが秀逸で。全体がモノトーンのなか、菊花紋章だけ金ピカっていうのが、なんともいえないスチームパンク感をかもしております。
または、あの怪作『スカイキャプテン』っぽいというか。
考えてみると、三笠のころって、もろにスチームパンクなんだよね。ぜんぶ水蒸気で動いてる文明。しかも、20世紀にはいってバラ色の未来がすぐそこに迫ってる感があるから、その「未来」はスチームの未来なわけで。
今回、非常に出来のいい三笠の映像を見ていると、そのへんのわくわく感が、とてもよく伝わってくるですよ。
これって、もしかするとスチームパンクの傑作かもね。
と思うくらい、みごとな連合艦隊であります。
特撮部分でいちばんの見どころは、やっぱり三笠をはじめとする連合艦隊で、霧島型3隻と富士がはじめてならんだシーンは、近年でいちばんの眼福でありました。
またこの、波濤を砕く三笠を艦首方向から見るシーンが秀逸で。全体がモノトーンのなか、菊花紋章だけ金ピカっていうのが、なんともいえないスチームパンク感をかもしております。
または、あの怪作『スカイキャプテン』っぽいというか。
考えてみると、三笠のころって、もろにスチームパンクなんだよね。ぜんぶ水蒸気で動いてる文明。しかも、20世紀にはいってバラ色の未来がすぐそこに迫ってる感があるから、その「未来」はスチームの未来なわけで。
今回、非常に出来のいい三笠の映像を見ていると、そのへんのわくわく感が、とてもよく伝わってくるですよ。
これって、もしかするとスチームパンクの傑作かもね。
と思うくらい、みごとな連合艦隊であります。