空母ジョージ・ブッシュで運用テスト中のX-47Bが、はじめて(と二度め)の着艦に成功したそうな。
FlightGlobalのブログDEWの「X-47B makes first carrier trap」という記事。すごくへたくそな映像もふたつあり。
CVA-77ジョージ・ブッシュでの運用テストは4月からはじまっていて、一方でアレスティング・フックを使った着陸テストも、5月から陸上でくりかえし実施してきたので、これはテストが順調に進んでいることをしめすものでしょう。
あと、すこし記憶が曖昧ながら、スチームじゃなくて電磁カタパルトを使った離陸テスト(陸上)も、6月中旬に成功したと思う。ただし、これはF-35Cだったかもしれない。
いずれにしても、このまま予定どおりに全テストが終了すれば、2016年には最初の部隊が、同じくジョージ・ブッシュに配属されることになっていると思った。これも記憶が曖昧ですが。
これは2020年代に、ジョージ・ブッシュに搭載されたX-47BとF-35の予想CG。4月下旬ごろ、FGに掲載されたもの。
それにしても、どーでもいいんですけど、無人機も海軍伝統の着艦方法(どすんと落とす)をうけついてるのね。それがちょっとおもしろかったりして。
FlightGlobalのブログDEWの「X-47B makes first carrier trap」という記事。すごくへたくそな映像もふたつあり。
CVA-77ジョージ・ブッシュでの運用テストは4月からはじまっていて、一方でアレスティング・フックを使った着陸テストも、5月から陸上でくりかえし実施してきたので、これはテストが順調に進んでいることをしめすものでしょう。
あと、すこし記憶が曖昧ながら、スチームじゃなくて電磁カタパルトを使った離陸テスト(陸上)も、6月中旬に成功したと思う。ただし、これはF-35Cだったかもしれない。
いずれにしても、このまま予定どおりに全テストが終了すれば、2016年には最初の部隊が、同じくジョージ・ブッシュに配属されることになっていると思った。これも記憶が曖昧ですが。

これは2020年代に、ジョージ・ブッシュに搭載されたX-47BとF-35の予想CG。4月下旬ごろ、FGに掲載されたもの。
それにしても、どーでもいいんですけど、無人機も海軍伝統の着艦方法(どすんと落とす)をうけついてるのね。それがちょっとおもしろかったりして。