ただいま連絡待ちなので、時間つぶしに。
ここ1カ月、『笑点』が50周年で、それを機に桂歌丸師が勇退するっていうんで、日テレだけでなく民放からNHKまで、さかんにこの話題を流してた。そして先日の日曜は、2週つづいた50周年特番の後半で、歌丸師に変わる新司会者が発表されるという一大イベントがあり、春風亭昇太師が後任に決まった。
この間、巷ではだれが後継司会者になるか、大予想大会になっていて、ネットでもものすごい盛りあがりを見せていたんだけど、今週はそれが、司会に転出した昇太師に変わる新回答者はだれになるかにシフトしている。
つか、わが家でも「最終兵器持ってくるかな?」「喬太郞さん?」(うちではなぜか、柳家喬太郞師をさんづけで呼ぶ)みたいな会話がくりかえされてるくらいで。まあ関心が高いのです。世間全体で。
で、スポーツ紙なんかだと、喬太郞師のほか、立川談春師、桃月庵白酒、三遊亭白鳥、柳家彦いち師、三遊亭歌武蔵あたりの名前があがってるんだけど、このへんはどうですかねえ(「師」をつけるかどうかは好み)。
喬太郞師、談春師あたりはいまでもめちゃめちゃに売れてるから、ちょっとないような気がするし、彦いち師は芸風が違うでしょう。あとの3人はどんぐりかな。それに、どうせならもうちょっと若返りたいし。
『笑点』にとっての理想をいうと、たぶん林家三平なんだけどね。知名度とかから考えて。でも、そうなると林家が3人もならぶことになっちゃうから、これは無理っぽいかなと思う。むしろ、木久扇師が引退したあとが三平なのかな、とも思ったりして。
そこで、このへんのビッグネームより、むしろBSの若手大喜利に出てるメンバーから選ぶのが妥当じゃないかなと思って、メンバーを見わたすと……そうだ。女流がいるじゃん。このへんで女流を入れるのはアリでしょ。
とすると、筆頭は今年、真打になった林家ぼたん! なんだけどねえ。でも、ぼたんも残念ながら、林家なんだよねー。しかも、たい平の妹弟子。これはまずいでしょ。
じゃあ、2番手は……はい、春風亭ぴっかりでございます。
昇太師とは、同じ春風亭でも一門が違う(彦六師までたどれば同門かな?)から、その点は問題ないしね。
年齢は30代なかばだから、大きく若返るし、なによりおもしろいし。ぴっかりはけっこう気に入ってたりするんですよ、じつは。
問題はまだ二つ目だってことだけど、たしか、『笑点』がはじまった当時は、立川談志師以外のメンバーは全員が二つ目だったはずで、これも前例多数ってことでいいんじゃないかな。
まあ、回答者の利権は相当に大きいみたいだけど、小朝師の弟子だったら、だれも文句はいわないでしょう。すくなくとも、表向きは。
というわけで、新回答者の本命は春風亭ぴっかりということで。対抗は三平。でもやっぱり三平はむずかしいか。
ここ1カ月、『笑点』が50周年で、それを機に桂歌丸師が勇退するっていうんで、日テレだけでなく民放からNHKまで、さかんにこの話題を流してた。そして先日の日曜は、2週つづいた50周年特番の後半で、歌丸師に変わる新司会者が発表されるという一大イベントがあり、春風亭昇太師が後任に決まった。
この間、巷ではだれが後継司会者になるか、大予想大会になっていて、ネットでもものすごい盛りあがりを見せていたんだけど、今週はそれが、司会に転出した昇太師に変わる新回答者はだれになるかにシフトしている。
つか、わが家でも「最終兵器持ってくるかな?」「喬太郞さん?」(うちではなぜか、柳家喬太郞師をさんづけで呼ぶ)みたいな会話がくりかえされてるくらいで。まあ関心が高いのです。世間全体で。
で、スポーツ紙なんかだと、喬太郞師のほか、立川談春師、桃月庵白酒、三遊亭白鳥、柳家彦いち師、三遊亭歌武蔵あたりの名前があがってるんだけど、このへんはどうですかねえ(「師」をつけるかどうかは好み)。
喬太郞師、談春師あたりはいまでもめちゃめちゃに売れてるから、ちょっとないような気がするし、彦いち師は芸風が違うでしょう。あとの3人はどんぐりかな。それに、どうせならもうちょっと若返りたいし。
『笑点』にとっての理想をいうと、たぶん林家三平なんだけどね。知名度とかから考えて。でも、そうなると林家が3人もならぶことになっちゃうから、これは無理っぽいかなと思う。むしろ、木久扇師が引退したあとが三平なのかな、とも思ったりして。
そこで、このへんのビッグネームより、むしろBSの若手大喜利に出てるメンバーから選ぶのが妥当じゃないかなと思って、メンバーを見わたすと……そうだ。女流がいるじゃん。このへんで女流を入れるのはアリでしょ。
とすると、筆頭は今年、真打になった林家ぼたん! なんだけどねえ。でも、ぼたんも残念ながら、林家なんだよねー。しかも、たい平の妹弟子。これはまずいでしょ。
じゃあ、2番手は……はい、春風亭ぴっかりでございます。
昇太師とは、同じ春風亭でも一門が違う(彦六師までたどれば同門かな?)から、その点は問題ないしね。
年齢は30代なかばだから、大きく若返るし、なによりおもしろいし。ぴっかりはけっこう気に入ってたりするんですよ、じつは。
問題はまだ二つ目だってことだけど、たしか、『笑点』がはじまった当時は、立川談志師以外のメンバーは全員が二つ目だったはずで、これも前例多数ってことでいいんじゃないかな。
まあ、回答者の利権は相当に大きいみたいだけど、小朝師の弟子だったら、だれも文句はいわないでしょう。すくなくとも、表向きは。
というわけで、新回答者の本命は春風亭ぴっかりということで。対抗は三平。でもやっぱり三平はむずかしいか。