A-10Aの前につくった「湾岸戦争シリーズ」第2弾は、パナヴィア・トーネードF3だった。
前回のジャギュアでためしたデザート・カラーが気に入ったので、この色の機体がつくりたい
~
それなら湾岸戦争からイラク戦争にかけてのイギリス軍だよね
~
そういや、湾岸戦争では旧式とされたジャギュアだけじゃなく、それまでダメポと呼ばれていたトーネードも圧倒的戦果をあげたんだった
~
じゃ、湾岸で名誉を回復した機体をつくろう
という思考経路で、第2弾をトーネードにしたのであった。
ジャギュアとならべて飾るために、駐機・キャノピー開状態を選択。
本来、圧倒的戦果をあげたのは、クラスター爆弾で航空基地なんかを制圧したジャギュアGR.1だったわけで、それをつくりたかったんだけどね。
でも、適当なキットが手元にないため、ホビーショーで買ってきた制空型のF3で妥協することにした。もちろん、これも湾岸戦争に参加しているのは事実だし。
キットはタミヤ=イタレリのウォーバード・シリーズ。
このキット、ギミックとして可変翼が左右連動して動くんだけど、これが単純な構造のわりにうまくできてて、意外でした。とくに、この可動部、「焼き止め」の指定になっていたんですよ。ぉぉ!
なんつーか、インスコを見た瞬間、大昔の記憶がよみがえってきたりしてね。焼き止めって、すくなくともここ35年くらいは目にしてなかったはずで。
そういや、昔はプラモデルの細工に「火」を多用したよねえ。銃弾痕をつくるのに、線香を使うとか。いまじゃ、とてもできない荒技の数々。(^^;
塗装は実戦に参加したものとは、すこし変えることにした。
実機はこーいう感じで、機首レドーム部が黒なんですよ。でも、これがなんというか、実際に塗ってみると、似合わないんだよねー、これが。それで、どーせ架空塗装なんだからと、機首もデザート・イエローにしちゃったというしだい。
それにしても、この写真を見るとわかるけど、イギリス人って、なんでこれほど汚く飛行機を扱うんだろう? 垂直尾翼の下あたり、どこまでが塗装でどこからが煤か、ほとんどわかんないもんね。
ちなみに、もっと衝撃的な写真も見つけたので。
湾岸戦争に出撃したジャギュアの現在。2013年4月の撮影だとのこと。
まったくね。イギリス人はヒツジを2度殺すけど、ひこーきは3度殺すね。1.発展型をつくるさい、不格好な後付のポットなんかをごてごてつける 2.汚れっぱなしで運用 3.この写真みたいな末路。
まあ、1.に関しては、それが味になってるケースもあるんですが。2と3はなんとかならないものか。たとえばJ隊では、こんなに汚い機体は想像もできないわけで。たぶん、国民性なんだろうな。
閑話休題。
(つづく)

前回のジャギュアでためしたデザート・カラーが気に入ったので、この色の機体がつくりたい
~
それなら湾岸戦争からイラク戦争にかけてのイギリス軍だよね
~
そういや、湾岸戦争では旧式とされたジャギュアだけじゃなく、それまでダメポと呼ばれていたトーネードも圧倒的戦果をあげたんだった
~
じゃ、湾岸で名誉を回復した機体をつくろう
という思考経路で、第2弾をトーネードにしたのであった。

ジャギュアとならべて飾るために、駐機・キャノピー開状態を選択。
本来、圧倒的戦果をあげたのは、クラスター爆弾で航空基地なんかを制圧したジャギュアGR.1だったわけで、それをつくりたかったんだけどね。
でも、適当なキットが手元にないため、ホビーショーで買ってきた制空型のF3で妥協することにした。もちろん、これも湾岸戦争に参加しているのは事実だし。

キットはタミヤ=イタレリのウォーバード・シリーズ。
このキット、ギミックとして可変翼が左右連動して動くんだけど、これが単純な構造のわりにうまくできてて、意外でした。とくに、この可動部、「焼き止め」の指定になっていたんですよ。ぉぉ!
なんつーか、インスコを見た瞬間、大昔の記憶がよみがえってきたりしてね。焼き止めって、すくなくともここ35年くらいは目にしてなかったはずで。
そういや、昔はプラモデルの細工に「火」を多用したよねえ。銃弾痕をつくるのに、線香を使うとか。いまじゃ、とてもできない荒技の数々。(^^;

塗装は実戦に参加したものとは、すこし変えることにした。

実機はこーいう感じで、機首レドーム部が黒なんですよ。でも、これがなんというか、実際に塗ってみると、似合わないんだよねー、これが。それで、どーせ架空塗装なんだからと、機首もデザート・イエローにしちゃったというしだい。
それにしても、この写真を見るとわかるけど、イギリス人って、なんでこれほど汚く飛行機を扱うんだろう? 垂直尾翼の下あたり、どこまでが塗装でどこからが煤か、ほとんどわかんないもんね。
ちなみに、もっと衝撃的な写真も見つけたので。

湾岸戦争に出撃したジャギュアの現在。2013年4月の撮影だとのこと。
まったくね。イギリス人はヒツジを2度殺すけど、ひこーきは3度殺すね。1.発展型をつくるさい、不格好な後付のポットなんかをごてごてつける 2.汚れっぱなしで運用 3.この写真みたいな末路。
まあ、1.に関しては、それが味になってるケースもあるんですが。2と3はなんとかならないものか。たとえばJ隊では、こんなに汚い機体は想像もできないわけで。たぶん、国民性なんだろうな。
閑話休題。
(つづく)